コミュニティアイコン プチコン 非公式コミュニティ プレイ日記

アバター
Soybeanman ◆SDLkyXUP6WqK
2018/12/27 16:41
文字列配列変数か0文字変数(配列変数)か文字列変数かを判断する関数つくりました。
VAR T$[1]
T$[0]="T"
みたいな場合以外は正常に判断できると思う。確証はない。
需要もない模様。
DEF WHICHTEXT(TEXT$)
 IF !LEN(TEXT$) THEN
  RETURN 1'0文字変数(配列変数)
 ELSEIF TEXT$[0]==TEXT$[0][0]||LEN(TEXT$)==1 THEN
  RETURN 2'文字列変数
 ENDIF
 RETURN 0'文字列配列変数
END

コメント

アバター
くらげ 2018/12/28 8:49 ◆wwGQuv.PrBB8
論理反転良いよね。(?)

IF !(A% MOD 60) THEN
みたいにすると0だけ検出出来るし。
( [A% MOD 60 == 0] と文字数一緒なのは秘密)


まあプログラム内でいきなり変数が配列変数に変化するなんて無いですからね……需要はあまり無いかもですね……
アバター
おちゃめ 2018/12/28 14:06 ◆jH1opV6FnGyx
使えるか使えないかはどういう場面で使うのかを想定しているかによっても変わりますね。
人によっては「こんなのが欲しかった!」という場合もあるだろうし・・・。

文字列配列と文字列変数を判別する自作関数ならば私も以前作りました。(配列は1を返し、配列で無ければ0を返す)
例えば、「A$」が配列全体を示しているのか単なる文字列変数なのかを判別できるためそれによって処理を変えるという場合に使用すると便利です。
ちなみにこの関数では文字列リテラルは文字列変数と同じ扱いにしていますが、文字列リテラルもちゃんと取得することは可能です。

コメントを書く

この投稿にはコメントできません。

- WEB PATIO -