どんな処理のグループに属してる変数かを判別するのに「_」(アンダーバー)で区切ってやったり
他の人のやり方見てそれいいなって思った方法をつまみ食いで取り込んで
人それぞれに独自のコツみたいなの出来上がりますよね。
私もオワたずさんみたく基本ローマ字だけど、英語も使い込んで慣れると日本語の略語みたいに頭文字の略で大体中身が把握できるようになるし。
SNRですね(S:それ、N:なんて、R:略語?)
初心者さんの独自ルールが固まる前の段階なら試行錯誤でメモ取る過程は必須でしょうから
やってたからって別にマズイことは無いですよ。
逆にそういう疑問を持たずに他の人の上手い方法をただ鵜呑みにしちゃってると
思考の基礎ができてないから、揺さぶられると簡単に瓦解する可能性もありますし。
プログラム冒頭でプログラム中で使う変数一覧をVAR命令で宣言するついでにコメントで注釈文付けとけば
検索で探したり一括変換も楽だったりするのでオススメ。