こっちの方針では、全てのドライブにフラグを付け、あまり使われていない又は、そもそもドライブが存在しないなどは、ドライブをスリープさせ、メモリの消費を抑えました。
将来、Pi STARTER のHTTP命令などでFTPサーバに接続し、ネットワークドライブなどを割り当てるときに使う又は、プチコンサーバーからダウンロードできるドライブそのものを高圧縮したDVDもどきとかも考えています。
まとめるとこう。
自分側で作成した分割HDD→(:C)
別のユーザーがパックした分割DVDもどき→(:D)(など)
(Pi STARTERのHTTP命令で接続したネットワークドライブ(接続できるかは知らない))→(:A)(など)
みたいな感じにすれば、プチコンにおけるマルチドライブ・ドライブ割り当ての存在意義はあるのでは?
自分は、そう思います。いらない、と考えるのはあまり将来性に欠けるのでは?