コミュニティアイコン プチコン 非公式コミュニティ トピック

アバター
ASKA ◆i8/rZ9I1Yqr7
2019/11/20 23:37
質問
プチコン4
プログラミング経験無い所からどれくらいで簡単なプログラム作れるようになりますか?

コメント

アバター
シロ 2019/11/21 0:25 ◆g0oUAxBiWqcj
極論簡単なプログラムは
? “HelloWorld”
と一瞬で終わるが、数字当てゲームぐらいの簡単なゲーム作成になると丸々数時間ぐらいで出来るかな(その過程でギブアップする人も多いが…)
アバター
ドラキーマカレー 2019/11/21 0:29 ◆3jIC4XsSXrZX
まあ1週間ぐらいあれば(本当に)簡単なプログラムを作れると思います(個人差あり)。

↓3秒で作った(ゴミクオリティの)サンプルプログラムです。

CLS
@LOOP
BEEP74
WAIT 60
GOTO @LOOP

1秒毎に効果音を鳴らすプログラムです。
1週間の間にこれぐらいはできるようになると思います(これも個人差だから、多分)。

がんばれ。
アバター
ASKA 2019/11/21 6:46 ◆SUAaFm0u3Dg6
なるほど、ゲームとかは大分時間かかりそうですね
アバター
ASKA 2019/11/21 6:48 ◆SUAaFm0u3Dg6
高校生の数学を学んでいる途中レベルの人がプログラミングを習得するのは簡単ですか?
っていうか、数学の考えはプログラミングに役に立ちますか?
アバター
あんちもん 2019/11/21 7:43 ◆8qCJSJ1bKTIQ
敵とプレイヤーの距離を求めたい時に二点間の距離を表す公式を知っていれば、どういうプログラムを書けばいいかパッと思いつけたりしますねー
アバター
だにえる 2019/11/21 12:26 ◆m76OCAQyrWGt
単に簡単なプログラムと言っても
人に依ると言ってしまえばそれまでで、
例えば簡易的な2Dアクション
(マリオ)系のを作るのに、
早くて数ヶ月掛かる人から数年経っても
出来ない人もいるし(たぶん)、
けっこう個人差が出る。

プログラミングする上で必要になるのは
論理的思考(アルゴリズムとか)で、
これが出来ない人は
飲み込みが遅い(という印象)。
アバター
だにえる 2019/11/21 12:27 ◆m76OCAQyrWGt
数学的な知識は、
幾何学模様を描画したり
計算式の高速化、
放物線を描いて飛ぶ球(物理学)、
とかで役に立つけど、
ぶっちゃけ四則演算程度の知識が
あれば大抵はどうにかなる。

(とは言っても結局、環境に依って
作り易いものは違ってくるし、
もし3D系のものを作りたいとかってなったら
Unityとかの方が圧倒的に効率が良い)
アバター
ASKA 2019/11/21 17:27 ◆SUAaFm0u3Dg6
なるほど
アバター
やきはた 2019/11/21 17:50 ◆pmVfuH0n4Kcn
ちゃんとプチコンの公式本を買って毎日眺めて、公式サイトのサンプルを試して改造して、公式本を辞書代わりにサンプルを読み解くだけでそこそこの物は作れるはず。

私は持病が邪魔して進まないけど、病気とかがない人は普通に作れるはず。

まずは公式本を買って毎日眺めましょう。
プログラムに我流や自己流はないです。
どの言語でも道理と仕様に従った道しかないので公式本や質の高い教科書を毎日読みます。
どんな高度な処理も、教科書からの発展でしかないのがプログラムです。

趣味の2Dゲームなら四則演算で何とかなるのでそんなに高度なのはいらないです。
三角関数くらいはできたほうがいいくらい。
アバター
はる 2019/11/21 18:49 ◆75Vh4SY8TdKS
>高校生の数学を学んでいる途中レベルの人がプログラミングを習得するのは簡単ですか?

自分は小学生の頃からやっているので年齢は関係ないと思います。


>っていうか、数学の考えはプログラミングに役に立ちますか?

論理的に物事を考えるという考え方は役に立ちます。
アバター
初心者 2019/11/21 19:00 ◆ULvuffpmw1rp
とにかく作ろう。
アバター
こういち 2019/11/21 19:40 ◆ou0jbJnEJ0Kb
数学の考えが役にたつかは人による。
バリバリの競技をやりたい人は数学をとても使う。
3Dとかをやりたい人は数学だらけ。
アクションゲームとかだと数学を多少使ったり使わなかったり。
言語を習得するだけなら数学はあんまり使わない(ビット演算ぐらい)

基準としては、プログラムを動かすだけなら数学はそんなに使わない印象。効率を求めだすと数学はあった方が良い。
アバター
高原のな 2019/11/21 22:30 ◆bY8RViwvoODw
プチコン4ではじめるのであれば、同梱の公式初心者講座がはじめるのに一番ハードルが低い方法ですから、それをやってみるのがいい方法かと思います。
やっていくうちに勘所がつかめたら作れるようになるのはすぐですよ。いつまでにということは言えないのですが。

プログラムの動作に関する様々な仕組み仕様などなどは、いきなり覚えていくにはちょっと膨大だろうと思いますから、少しステップを小さくして、「入門講座を読む」→「実際に試す」→「少し変えてみる」あるいは「サンプルプログラムを試す」→「少し変えてみる」というサイクルを積み重ねていくのが良いと思いますよ。

(以下オマケ)
あとは、電化製品の「説明書を先に読む主義」「説明書を読まない主義」のどちらかで個人的にオススメの方法が若干違うんですよね()

「説明書を先に読む主義」の方、講座を片手に試しに入力して、一行一行手で解析しながら進むのが良いと思います。ただ、あまりに細かいことを気にし始めると講座では説明されないと思うので、どうしても気になったらここにトピックとかを投げてみるとよいでしょう。

「説明書を読まない主義」の方、講座を片手に試しに入力して、どこを変えたら何が変わるかたくさん試しながら進むのが良いと思います。サンプルプログラムに手を出していろいろ値をいじりまわってみるのもいいかもしれませんね。ただし一度に変えすぎないことを推奨。
アバター
ASKA 2019/11/21 23:32 ◆SUAaFm0u3Dg6
なるほど、公式ブックとか買ってみようかな
アバター
ツララ 2019/11/22 9:16 ◆ArUdBYOYME1V
エラーの原因を癇癪起こさずにちゃんと追求できる人なら
マニュアルとにらめっこしながら地道に続けてれば大丈夫だと思いますけど。

せっかくこのコミュニティに来たんだから、公式ブック等を買う前にまず
分からないことがあったら色々質問してみればいいんじゃないんです?
質問に答えるためには蓄えた知識を理論的に体系化して伝える必要があるので
一番の上達法だったりしますし。
アバター
ASKA 2019/11/22 19:28 ◆i8/rZ9I1Yqr7
なるほど ありがとうございます
アバター
だにえる 2019/11/23 3:05 ◆m76OCAQyrWGt
プチコン4はまだ専用のガイドブック出てないはず。過去作(3号とかBIG)のやつなら出てるけど、仕様とか機能に互換性無かったりするのでアレ。

プログラミング関連の専門用語なら
検索すれば大抵すぐ出てくるし、
リファレンスに一通り目を通しておけば
つまずくことは少なくなると思う。

https://sup4.smilebasic.com/doku.php?id=reference:top

コメントを書く

  • こちらは「プチコン3号」「プチコンBIG」など、プチコンシリーズに関する話題を扱ったコミュニティです
  • プチコンシリーズにまったく関係ない書き込みはご遠慮下さい。削除の対象となります
  • こちらにはその他のゲームや雑談のコミュニティはなく、作る予定もありません (ひとりで管理できないため)。ごめんなさい
  • ユーザー登録なしで書き込みができます
  • 秘密の合い言葉は成りすましの防止 (トリップ機能)、書き込みの編集時の本人認証に使用します
  • 秘密の合い言葉に他人に推測されやすい言葉、他サービスと同じパスワードは入力しないでください。
  • 書き込むと、投稿時に入力したお名前と秘密の暗号が記憶され、ログイン状態になります

- WEB PATIO -