コミュニティアイコン プチコン 非公式コミュニティ トピック

アバター
ひろプログラゲーマー ◆IviAjwDNHLSd
2018/3/18 17:19
質問
spfunc splink
前にも同じことを聞いたと思いますが、これらを使った 2つ以上のSP の移動の仕方がわかりません。すみませんが教えてくれませんか?

コメント

アバター
ひろプログラゲーマー 2018/3/18 17:24 ◆IviAjwDNHLSd
いい忘れていました。
同じ敵キャラだけど別々の動きをさせたいのです。どうかお願いします。
アバター
こういち 2018/3/18 17:54 ◆ou0jbJnEJ0Kb
SPFUNCはスプライトに命令を登録する命令です。
DEF MOVE
 VAR SP=CALLIDX
 VAR X,Y
 SPOFS SP OUT X,Y
 X=X+1
 Y=Y+1
 SPOFS SP,X,Y
END
のように命令を自作して、
SPSET 0 OUT SP
SPFUNC SP,"MOVE"
で作った命令をスプライトに登録することが出来ます。
登録した命令は
CALL SPRITE
で呼び出せます。
ここまでは分かりますか?
アバター
こういち 2018/3/18 17:58 ◆ou0jbJnEJ0Kb
で、2つ以上のスプライトに別々の動きをさせたい場合、2つ以上命令を作って別のスプライトに登録すれば出来ます。
DEF MOVEA
 (処理)
END
DEF MOVEB
 (処理)
END
FOR I=1 TO 100
 SPSET 0 OUT SP
 IF RND(2)==0 THEN
  SPFUNC SP,"MOVEA"
 ELSE
  SPFUNC SP,"MOVEB"
 ENDIF
NEXT I
WHILE 1
 WAIT 1
 CALL SPRITE
WEND
アバター
ひろプログラゲーマー 2018/3/18 19:29 ◆IviAjwDNHLSd
ありがとうございます!
分かりやすく、役に立ちました!!
アバター
でんぺん 2018/3/18 19:33 ◆HfSy5ayxtyTa
同じ敵キャラだけど別々の動きをさせたいということならSPLINKはあまり関係ない感じですね。SPLINKはスプライトに親子関係をつくれて、親に対応するスプライトが動くと子に対応するスプライトも同時に動き、子のスプライトの位置は親からの相対座標になるというのが特徴なので、どちらかというと一緒に動かしたいという用途で使います。

SPFUNCに関しては、こういちさんが説明してくれているような感じですので割愛しますが、動き(アルゴリズム)毎にDEF(関数)を定義してスプライトに割り当てられるので覚えると便利な命令かなって思います。
アバター
こういち 2018/3/20 22:44 ◆ou0jbJnEJ0Kb
公開キー [DT4EE4V]
SPFUNCのサンプルがはいった作品集。コメント多めです。

コメントを書く

  • こちらは「プチコン3号」「プチコンBIG」など、プチコンシリーズに関する話題を扱ったコミュニティです
  • プチコンシリーズにまったく関係ない書き込みはご遠慮下さい。削除の対象となります
  • こちらにはその他のゲームや雑談のコミュニティはなく、作る予定もありません (ひとりで管理できないため)。ごめんなさい
  • ユーザー登録なしで書き込みができます
  • 秘密の合い言葉は成りすましの防止 (トリップ機能)、書き込みの編集時の本人認証に使用します
  • 秘密の合い言葉に他人に推測されやすい言葉、他サービスと同じパスワードは入力しないでください。
  • 書き込むと、投稿時に入力したお名前と秘密の暗号が記憶され、ログイン状態になります

- WEB PATIO -