関数ではなく命令ですね。
READに番号を付けるってのが良くわからないです。
でも大体の命令は0から始まるので0なのではないでしょうか?
ー使用例ー
RESTORE @TEST'@TESTに書いてあるDATAを参照する。
READ A%,B#,C$'今回の場合A%=5,B#=7.5,C$="テスト"と同じ意味になる。
PRINT A%,B#,C$'A%,B#,C$を表示
@TEST
DATA 5,7.5,"テスト"
あ、分かったかも。配列変数のことかな?
配列変数っていうのは、VAR A[10,10]みたいに宣言して
A[0,0]とかで読み書きする奴です。
それをREADで使っていたので???ってなったパータンですかね?