コミュニティアイコン プチコン 非公式コミュニティ プレイ日記

アバター
しょうご ◆tpp2zBc4h8pI
2018/11/16 21:37
前にもパソコンに関するプレイ日記を書いていましたが、そろそろパソコンが欲しくなってきたので、本当に迷っています。3000円のジャンクWindows10なんかも売っていましたが、動くのでしょうか。もし動くようであればそれでいいかなと思っています。
最近は周辺機器のアップデートがあったりするので困っています。
せっかくパソコンを買うのであれば、画像転送も使ってみたいです。

コメント

アバター
しょうご 2018/11/24 10:10 ◆tpp2zBc4h8pI
2in1は通常のノートパソコンよりも高いんですね。一応動けば問題無いのでAtomでも大丈夫だと思います。
DVDドライブはやはり難しいですかね。外付けとなると持ち運びには不便になりそうです。
アバター
おちゃめ 2018/11/24 14:12 ◆jH1opV6FnGyx
CPUはAtomでも問題無さそうな感じですか?
中古で多く出回っている(1世代古い)BayTrailだとベンチでも平均10fpsそこらなので本当に「動くだけ」の状態になりそうですが。
ドラクエXはベンチでしか動作させてないのでこれで本当にプレイが可能なのかは判断しかねます。

AtomでDVDドライブ内蔵機はないため「DVDドライブ内蔵が必要」というのならば必然的にCoreシリーズ搭載機になりますね。(AtomでDVD内蔵機もゼロではなく昔発売されたこともあったけどその当時のAtomはドラクエベンチを動かすことさえ困難なくらい性能が低いので選択肢にはならない)

私が持っているLet'snote CF-SX2(上記写真)はドラクエXの必須環境は満たして安い店であれば1万円台(2万円弱)で買えるというのがメリットです。(メモリは最大16GBへと増設可能)
SX1ならばさらに安く買える可能性はありますが、価格差はそれほど大きくないし1世代古いSandyBridgeとなるため性能は少し落ちます(Atom最上位よりは少し上の性能)
SX3ならばHaswell(Intel HD Grapics 4400)なのですが、SX2よりも少し高値です。(安い店ならば2万円台)

予算が3万円程度確保できるならば基本性能はSX3と同じ(液晶はSX3より上)で2in1にしたMX3があります。(中古価格はSX3とあまり変わらないけど安い商品は光学ドライブ非搭載モデルだったりするため購入時は仕様確認の必要あり)
MX3は、ノートPCとしてもタブレットPCとしても使いたいし、DVDドライブも内蔵の方が良いというのならばまさにぴったりの選択肢だと思うのですが、いかがですが?

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/17/news053.html
http://ascii.jp/elem/000/000/853/853574/
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/635312.html

価格は安い店ならば3万円前後で買えると思います。
MX3はペンには対応していますが、デジタイザペンではないためお絵かき用途として使うならば別の機種の方がいいかもしれません。(単に手書きメモをするくらいならば問題はないみたい)
アバター
しょうご 2018/11/24 16:19 ◆tpp2zBc4h8pI
これはまさりぴったりです。光学ドライブも付いて回転させればタブレットPCとしても使えますし、良いですね。ネット通販はあまり使用しないので、店頭で販売しているところがないか、探してみます。
アバター
おちゃめ 2018/11/24 21:05 ◆jH1opV6FnGyx
ネット通販ショップでMX3を探してみましたが、2万円台で売られていたものは光学ドライブ非搭載モデルだったり、状態の悪いものばかりでした。
私が調べた範囲内では、まともなもので一番安かったのはこの商品(税込30240円)ですね。
https://item.rakuten.co.jp/magicalpc/180821/

ショップや商品の状態によってバラツキがありますが、2.3万円〜5万円が中古相場のようです。
店頭はネット通販と比べて高めの場合が多いので店頭で3万円で入手するのは少し厳しいかもしれませんね。(秋葉原に頻繁に通えば手に入るかもしれないけど)

MX3を購入時で注意すべき点としてはSX2やSX3とは異なり後からメモリ増設をすることができないということです。
したがって、「メモリは8GB欲しい」と思ったらメモリ8GB搭載モデルを買わないといけません。
ドラクエのプレイやネットなどの利用だと4GBで足りると思うのですが、ドラクエをプレイしながらネットサーフィンをするなどの複数のアプリを同時に使用するならば8GBモデルの方がオススメです。(その代わり価格は高めとなる)
アバター
しょうご 2018/11/24 21:11 ◆tpp2zBc4h8pI
メモリ増設ができないとなるとやや不便な感じですね。現時点ではドラクエXをプレイ中に別のソフトを起動することは今のところ考えていませんが、使えたら便利ですね。中では計算ツールやエクセル、スキルポイントの振分けツール等を合わせて使っている方(データに直接アクセスしていないので外部ツール扱いではないはず)もいるので、そういった事を考えると複数のソフトを起動できた方が良いかもしれません。それでも予算をオーバーしてしまうとなかなか手が出せないので妥協します。
アバター
おちゃめ 2018/11/24 22:05 ◆jH1opV6FnGyx
複数のアプリの同時使用といってもアプリによって必要なメモリも変わります。
ドラクエXは(必須条件は満たしているけど)そのPCにとっては重いアプリだし、ネットサーフィンもPCではポピュラーなWebブラウザである「Google Chrome」を使い複数のタブを同時に開けば簡単に1〜2GBのメモリを消費します。
そのためその2つのアプリを同時に使用した場合は4GBでは足らなくなる恐れがあるというわけです。(というか、タブを数10個同時に開けばWebブラウザだけで4GB消費してしまう)

ワード、エクセルもそれなりに重いですが、大きなファイルを編集しない限りは4GBのメモリでもドラクエX起動中にワード、エクセルの両方を同時に使っても問題ないと思います。
とはいえ、8GBあれば安心感が全然違います。
4GBで足らなくなったらシステムドライブをメモリ代わりに書き込むため遅くなるから8GBの方がオススメというだけではなく書き換えが頻発することでSSDの寿命を縮めてしまうためできるだけメモリに余裕がある状態で使いたいというのが本音です。
アバター
しょうご 2018/11/24 22:28 ◆tpp2zBc4h8pI
確かにメモリは多い方が良いですよね。予算的には3万なので難しいところです。来年の福袋までは待とうかと思っています。
アバター
SquidSky 2018/11/24 22:44 ◆qhyT2aHAyMJC
メモリ2GBのパソコンで最新ブラウザは厳しいです。
特にChromeなんて新規タブのみの状態で500MB消費します。QiitaとTwitterを開くと1.7GBです。
原因はマルチスレッドにあるようです。

一時期ノートパソコンにGeForce Goを搭載していたモデルもあったみたいですけど、最近はないようですね。
薄型のグラフィックカードは開発できなくはないので、新しいPCI規格出ればノートパソコンにGPUを載せることができると思うのですが…。
アバター
SquidSky 2018/11/24 22:47 ◆qhyT2aHAyMJC
最近のノートパソコンのメモリ規格はPC4-10800 SDRAM/SODIMMでしたっけ?覚えてない…。もうノートもDDR4ですか。
アバター
SquidSky 2018/11/24 22:50 ◆qhyT2aHAyMJC
最近BDドライブを搭載しないのは薄さを重視しているからですよね。
MacBookなんてほとんど発売当時からついてないですし。
アバター
しょうご 2018/11/24 23:15 ◆tpp2zBc4h8pI
メモリ2GBはそもそもドラクエXが動作しないので購入する予定はありません。
確かに最近は「薄さ」を売りにしている物も多く見かけますね。個人的には薄さは気になりません。どちらかといえば重さの方が気にします。
アバター
おちゃめ 2018/11/24 23:24 ◆jH1opV6FnGyx
やはり、メモリ不足の元凶はChromeですよね。
手元にあるPCを見ても消費メモリ9GBのうちChromeが大半を占めています。
PCを使う場合はWebブラウザを使いながら別のことをすることがほとんどなので4GBではChromeではなく軽いWebブラウザを使いたくなってしまいます。
個人的にはメインで使うならばメモリは8〜16GB欲しいです。(サブとして用途を限定するならば4GBはあり)

GeForce Goは10年くらい前の話ですね。
最近のノートPCはゲーミングノートであればデスクトップPCと同じようにGTX1060、GTX1070、GTX1080とかを搭載しています。
動作クロックが若干異なるだけなので性能はデスクトップPC用と比べてそれほど劣りません。(薄型ノートPCだとGoForce MX150とかが搭載されているけどそれでもIris Proと比べても圧倒的に勝る性能となっている)
とはいえ、さすがに価格はそれなりに高価なのでノートPCである必要性がないならばデスクトップPC(BTO)の方がコスパで有利です。

最近のノートPCに光学ドライブを搭載しないのは軽さや薄さを実現するためというのも理由の1つだと思いますが、やはり使用頻度が昔(10年前くらい)と比べて圧倒的に低くなっているのも理由でしょうね。。
アプリや音楽もネットでダウンロードという人が多いし、PCでDVDやBlu-rayを観る人も減っているのではないかと思います。
アバター
SquidSky 2018/11/24 23:28 ◆qhyT2aHAyMJC
え、ノートパソコンでもGTX1080ですか。まさかデュアルGPUも出ちゃったりして。

でもIntel Iris Proシリーズでもそこそこは行けると思うんですけど。
本当はメモリは16GB欲しいですけどメモリモジュールが特殊なものなので…。4Gbitチップしか使えないデスクトップPCです。PC98互換機なので。
NEC Mate MK32L/B-Bです。HDD換装済み。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=MK32L%2fB-B
アバター
おちゃめ 2018/11/24 23:54 ◆jH1opV6FnGyx
GTX1080のSLIという化け物ノートPCも存在しますよ。(性能だけでなく価格も化け物レベル)
巨大ACアダプタを使用して持ち運ぶのが大変なサイズの筐体なのでそこまでノートPCに拘る必要があるのかが疑問なレベルです。
https://www.g-tune.jp/note_model/i71120/

4Gbitチップに対応ということは4GBのメモリモジュール(8チップ実装)も問題なく動作するのでメモリスロットが4つあれば16GBへと増設が可能ですね。(実際に搭載できる最大値はチップセットやメモリーコントローラの上限値なのでメーカーの公称最大値よりも多くなる場合が大半)
ノートPCだとメモリスロットは最大2つなのでその世代(初代Core iであるArrandale)のPCは8GBが最大値になります。
ノートPCでも7年前に発売開始された第2世代Core i(SandyBridge)からは16GB搭載が可能になりました。
現在はYタイプ(要するにCore m)で16GB、Uタイプで32GB、Hタイプで64GB搭載可能です。(ただし、昨今は増設用のメモリスロットがないためあくまで理論値ですが)

ノートPCの搭載メモリの上限値は私のサイトのお絵かき講座で詳しく書いています。
http://ochameclub.web.fc2.com/CG/making.htm#memory
アバター
SquidSky 2018/11/25 7:33 ◆qhyT2aHAyMJC
メモリなんて昔は高価でしたよね。
512MBに増設するのに1万円…。
うっ、頭が。
アバター
SquidSky 2018/11/25 7:53 ◆qhyT2aHAyMJC
私のパソコンが対応しているメモリモジュールは
DDR3 SDRAM PC3-10600 DIMM
です。標準でHynix製の2GBがセットされていました。
4スロットあるのに最大8GBってなんか変な気がしますよね。

話はずれちゃいますが、最大解像度がUXGAってなってますけど実際はDVI-Dで1080p出力できるんですけど…。
チップセットはH55 Expressです。無駄にUSBポートが多いです。
アバター
おちゃめ 2018/11/25 12:46 ◆jH1opV6FnGyx
私のPC-98(Win95)は16MBの増設メモリが3万円しました。(純正品は定価10万円くらいだったのでこれでも安いけど)
さらに遡るとポケコンの増設メモリは8KB(GBでもMBでもない)は1万円以上していました。
それを考えると今はメモリが安いですよね。
もっとも、2年前の方がもっと安くて8GBx2(16GB)を6000円くらいで買えましたが。
https://twitter.com/ochame_nako/status/772453139416965120

メモリのメーカー公称最大値はあてになりません。
私が普段持ち歩いているLet'snote CF-J10は公称最大値は6GBですが、実際は16GBまで増設が可能です。
これは発売当時に流通していた最大メモリの容量で計算しているためです。
それ以上のものは動作検証をしていない「対応している」と記述できないというだけです。
「64GBまでのSDXCカードに対応」と書かれている機器でも実際は128GBや256GBのSDXCカードが使えるのと同じ理由です。
最大値はメモリチップの上限(何Gbitのチップに対応しているか)とチップセットの上限(最大GBまで対応しているか)で決まります。

昔のノートPCはこのチップセットの上限値に悩まされ続けてきました。
WinXPが登場するまで使われていた440MXはチップセットの上限が256MBだったので最大まで増設してもXPをギリギリ動かすことしかできなかったのです。(440MXはオンボード64MBの機種だと256MB増設しても認識できないため128MB増設して192MBが限界だったので「オンボード64MB機」用として「192MB増設メモリ」という特殊なものまで販売されていた)
その後継であるi830Mは1GBまで対応となったため楽になりましたが。

最大解像度もアナログ出力であればRAMDACやVRAM容量で決まるためその世代のPCでデジタル出力ができるのであればUXGAというのはあり得ないですからね。
90年代はVRAM容量が少なかったし、GPU(とは当時呼ばれなかったけど)の性能も低かったためSVGAとかXGAがやっとでUXGAには対応していないものや対応していても256色表示しかできないものが多かったです。
アバター
SquidSky 2018/11/25 14:46 ◆qhyT2aHAyMJC
うーん。パソコンが普通化したのは、まだ15年前ですからね。当時は最先端なのでメモリも高価ですよね。
今の4K受信対応テレビと同じです。

とても大きくて畳がへこむほど重い。
アバター
しょうご 2018/11/25 15:55 ◆tpp2zBc4h8pI
SDカードなんかも今では16GB1000円で買えますからね。メモリ関連は急成長したと思います。
アバター
HUCU 2018/11/25 16:08 ◆B7lOIJDWuOqi
>画像転送といえば、PCで3Dモデルとそのポーズを作って適当な
>カメラアングルからのスクショをGIMPとかそういうので
>16×16とかそういうサイズに縮めた物が大量に貼ってあるシートを
>PetitModemで3DSに送って後はゲームを作れば綺麗なグラのゲームが…

無理矢理プチコンの話題にしようとしても逆らえなかったHUCU.RB

コメントを書く

  • こちらは「プチコン3号」「プチコンBIG」など、プチコンシリーズに関する話題を扱ったコミュニティです
  • プチコンシリーズにまったく関係ない書き込みはご遠慮下さい。削除の対象となります
  • こちらにはその他のゲームや雑談のコミュニティはなく、作る予定もありません (ひとりで管理できないため)。ごめんなさい
  • ユーザー登録なしで書き込みができます
  • 秘密の合い言葉は成りすましの防止 (トリップ機能)、書き込みの編集時の本人認証に使用します
  • 秘密の合い言葉に他人に推測されやすい言葉、他サービスと同じパスワードは入力しないでください。
  • 書き込むと、投稿時に入力したお名前と秘密の暗号が記憶され、ログイン状態になります

- WEB PATIO -